2024年もたくさんの出会いをいただいた年になりました。

シンプルに自分の技術や作業を知ってもらう場としてはじめたInstagramも1万人を超えるフォロワーに見ていただくことになっていて、驚きや戸惑いもありますが、自分はインスタグラマーでもましてやインフルエンサーでもなくいち楽器作りですので、それはそれとして、地道に日々とにかくよい楽器、使える楽器を作り続けたいと思っています。

現在もありがたいことに複数のオーダーを抱える状況で、お待たせしているお客様には大変申し訳ない気持ちもありますが、常に自分の目指すものを見失わずコツコツとやっていきたいと思っています。

年末に仕上がった一本の写真をWorksに掲載しています。ご覧いただけると嬉しいです。

新年は1月6日より通常営業、定休日は12、13、19、20、26日になります。

新たな年もよろしくお願いいたします。

  

いい楽器をつくる、という目標は生涯変わらないのですが、年が変わると気持ちが新たになるのは確かで、自分のやりたいことややろうとしていることに改めて向き合うのにはよいきっかけになる気がする。

そんなことを思っていたら、たまたま点検調整で里帰りしてきた自分の楽器が一日だけ4本並ぶタイミングがありました。よい仕事ができていると確認できて、よい意味で自分の歩みに自信が持てました。楽器の寿命は長く、この先も折に触れ自分の過去の楽器を見ることになるのは間違いないので、過去の作品に後悔ばかり見えてしまうようだとたぶんすごくしんどいと思う。もちろんもっともっと上を向いていきたいですが、自信を持って過去の製作物に向き合えるのはこの仕事を続けていく上でかなり大事なことなんじゃないかと思います。

作ったものには自信を持て。反省すべきところは反省して、そして次へ向かえ。

と師サヴィーニも言っていました。

今年から少しづつ、何らかの形でサヴィーニやポッジの話を発信していこうと思っています。